名古屋で暴走事故した車の車種は?安全装置は?レンタカー?

2025年4月1日(火)13時頃に名古屋市中区栄3丁目の交差点で車が暴走しました。

ニュースを見る限り、74歳女性が運転する車がLACHIC(ラシック)という商業施設から出庫した際の事故!

アクセルを踏みすぎ、車を暴走させてしまったようです。

 

ラシックの駐車場は、地下から坂を上って出庫する形!

確かに地下から車を出すときはアクセルの加減が難しいかもしれません。

だからこそ、慎重にアクセルを踏みスピードが出すぎないように気を付ける必要がありますよね。

 

今回は、

  • 名古屋で暴走事故した車の車種は?
  • 安全装置は?
  • レンタカー?

について、調査しました。

 

池袋の事故や浜松の事故を思い出しました。

 

毎回、このような事故はこれが最後であって欲しいと願うのですが。

目次

名古屋の繁華街で暴走した車の車種は?

名古屋の繁華街で暴走した車の車種はAQUAだそうです。

※Xの動画は音が出ますので、ご注意ください。

 

画像を見比べてみると、最新モデルにも見えます。

画像引用元:https://toyota.jp/aqua/design/

 

今どきの車はだいたい、安全装置が付いていると思うのですが。

 

仕様書を見ていきましょう。

安全装置は付いてなかった?

AQUAの最新モデルの仕様書を見てみると、急アクセル時加速抑制は、「販売店装着オプション」(水色)になっていました。

詳細はこちら

 

その他の車線をはみ出した時に警告音が鳴ったり、バックする時に自動ブレーキがかかったりする機能があります。

 

注目すべき点は、歩行者や自転車を検知し、衝突を回避する機能もある点です。

AQUAの取扱説明書には、このように記載があります。

前方センサーで検出し、衝突の可能性が高いとシステムが判断したときに、警報やブレーキ力制御により運転者の衝突回避操作を補助します。また、衝突の可能性がさらに高まったと判断したときは、自動的にブレーキを作動させることで、衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与します。

 

弧を描くように暴走したから検知されなかった可能性も考えました。

または、自動ブレーキがかかった時には、衝突済みだったのでしょうか。

石に乗り上げなかったらと思うと恐ろしいです。

レンタカーだった?

事故を起こしたナンバープレートを見る限り、レンタカーではありません!

レンタカーであれば、ナンバープレートに記載される文字が「わ」か「れ」になるはずだからです。

慣れない車を運転したのかと思いましたが、レンタカーでも時間貸しの車でもなさそうですね!

 

ただ、岐阜ナンバーのようなので、名古屋の繁華街での運転に慣れていなかった可能性も考えられます!

また74歳ですと、そこそこ高齢ですよね。

池袋で暴走した犯人よりも若いのですが、咄嗟にブレーキーを踏むというスピーディな行動はできなかったようですね。

 

ほかにも急いでいたという要因があったりするかもしれませんね。

 

高齢者の方の運転については、まだまだ問題解決が必要ですね。

最後に

今回は、名古屋の繁華街で暴走した車の車種は?安全装置は?レンタカー?について、調査しました。

昔に比べて、車の機能が高性能になりましたが、なかなか高齢者の事故がなくなりません。

免許の自主返納や認知検査など対策は行われていますが、もう少し踏み込んだ対策が必要なのではないでしょうか。

 

今回、死者はでなかったということではありますが、ケガをされた方がいらっしゃいます。

また、周りで目撃した方におかれても大変怖い思いをされたことと思います。

 

車は走る凶器と捉えて、乗る乗らないについても、生活の仕方についても慎重な判断が必要ですね。

加害者になる方も、被害者になる方もより減っていくことを願い、実践していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次